友達をやめるという選択はあり?
2002年6月12日私はこの2年少し自分の力で考えることができなくなってしまっていた。
2年ほど前バイトで同い年ですごく仲良しな友達ができた。その友達になにかあれば、ほんとに心配したし、私になにかあれば心から心配してくれた。だから私はなんでもその友達に相談するようになった。(今までだれともつきあったことがないのは除いて)なんでも話した。その友達が私に相談してくれることもすごくうれしかった。その友達は迷ってることがあると、なんでも決めてくれた。けんちゃんのことで悩んでる時も、新しいバイト始める時も。だから電話して出なかった時はどうすればいいかわかんなくなった。だれかに決めてもらうことに慣れてしまったから。
2、3ヶ月前そのことに気がついた。親にあの子と仲良くなって私は変わったと言われた。考えなくなったし、性格が歪んでる。自分で考えなさい。って言われた。
それからどんなに寂しい時も、悩んでいる時も1人で耐えなきゃ!甘えちゃいけないって思うようになった。人は1人では生きていかれないと言われている。たしかにそうなんだけど、やっぱり自分で答えは出さなくてはいけないんじゃないかな?頼りっぱなしはいけないこと。けどまだ性格は歪んだままらしい。半年以上ぶりに親友に会った時にゆきは性格悪くなったって言われてしまったから・・・
そしてそれからその友達にはあまり相談しなくなったし、電話もしなくなった。そうしたら最近話が合わなくなってきた。遊ぶのも前は1週間に何度も遊んでたけど。1ヶ月に1、2回程度かな。
昨日振られてしまった友達と電話で3時間くらい話した。話す内容は恋愛感についてなんだけど。また意見の食い違いから言い合いになった。友達とけんかするなんて、この人だけ。なんでだろう。
友達は選ぶ必要があるのかな?自分にとって悪影響を受ける友達は切るべきなんだろうか。男女間の友情はいらないと思ってきた。男の子の知りたくもない考え方聞かされて、すべての男の人をそうゆうふうに見てしまう。私にとって男女間の友情を不必要なのかもしれない。友達に頼ること、甘えることはよそう!
2年ほど前バイトで同い年ですごく仲良しな友達ができた。その友達になにかあれば、ほんとに心配したし、私になにかあれば心から心配してくれた。だから私はなんでもその友達に相談するようになった。(今までだれともつきあったことがないのは除いて)なんでも話した。その友達が私に相談してくれることもすごくうれしかった。その友達は迷ってることがあると、なんでも決めてくれた。けんちゃんのことで悩んでる時も、新しいバイト始める時も。だから電話して出なかった時はどうすればいいかわかんなくなった。だれかに決めてもらうことに慣れてしまったから。
2、3ヶ月前そのことに気がついた。親にあの子と仲良くなって私は変わったと言われた。考えなくなったし、性格が歪んでる。自分で考えなさい。って言われた。
それからどんなに寂しい時も、悩んでいる時も1人で耐えなきゃ!甘えちゃいけないって思うようになった。人は1人では生きていかれないと言われている。たしかにそうなんだけど、やっぱり自分で答えは出さなくてはいけないんじゃないかな?頼りっぱなしはいけないこと。けどまだ性格は歪んだままらしい。半年以上ぶりに親友に会った時にゆきは性格悪くなったって言われてしまったから・・・
そしてそれからその友達にはあまり相談しなくなったし、電話もしなくなった。そうしたら最近話が合わなくなってきた。遊ぶのも前は1週間に何度も遊んでたけど。1ヶ月に1、2回程度かな。
昨日振られてしまった友達と電話で3時間くらい話した。話す内容は恋愛感についてなんだけど。また意見の食い違いから言い合いになった。友達とけんかするなんて、この人だけ。なんでだろう。
友達は選ぶ必要があるのかな?自分にとって悪影響を受ける友達は切るべきなんだろうか。男女間の友情はいらないと思ってきた。男の子の知りたくもない考え方聞かされて、すべての男の人をそうゆうふうに見てしまう。私にとって男女間の友情を不必要なのかもしれない。友達に頼ること、甘えることはよそう!
コメント